肥 満 症 |
健康を知ることは、人生を楽しくする早道です。 |
基礎代謝とは、一日の消費カロリーの7割を占める体温調節や内臓の働きなど、人間の日常生活の中で自然に消費される必要最低限のカロリーのこと。この基礎代謝をあげることが、ダイエットの絶対条件。しかし、基礎代謝は年齢と共に低下していくので、この基礎代謝の低下が中年太りの原因ともなっている。 さらに、肥満は乳ガンや心筋梗塞などの命に関わる病気の原因にもなるとのこと! 基礎代謝アップ法 @禁煙・・禁煙すると体内に取り込める酸素量が大幅に増加する。結果、細胞に酸素 が行き渡り、活動が活発化され、基礎代謝が上がる。 Aウォーキング・・運動代謝を高め、筋肉が増加することで基礎代謝も上がる。 B咀嚼・・1口で20〜30回噛むと、アゴの筋肉が発達する。この筋肉が発達する ことでまず筋肉代謝が上がり、さらによく噛むことで腸の消化代謝も上がる。 食事以外でもガムを噛むなどすれば効果がある。よく噛むと満腹中枢を刺激する 効果もある。 C食事回数・・噛むことや消化することでも基礎代謝が上がるので、適度に間隔を空 けて3食とることで基礎代謝が5%アップする。 D納豆・・肉や乳製品などの動物性たんぱく質を極力さけ、毎食欠かさず1パック ずつ納豆を食べる。納豆は大豆加工食品の中でも、肥満解消効果の高い大豆ペプ チドをたくさん含んでいる。この大豆ペプチドには交感神経を活性化させる働き があり、血液循環が高まるので脂肪が効果的に燃焼される。さらに、大豆たんぱ く質が筋肉を増してもくれるので、基礎代謝もアップする。 Eボーレイ茶・・ボーレイ茶(プーアール茶)とは茶葉を長時間発酵させた中国のお茶。 脂肪の吸収を抑えるリパーゼが豊富に含まれている。脂肪を落とすことで筋肉が つきやすくなり、基礎代謝も上昇する。 Fヨガ・・ヨガでは、背骨のゆがみを治すことで全身の細胞が活性化され、基礎代謝 が上がる。息を吸いながら、かかとを持って(立て膝で後ろに反る)、吐く。 一呼吸を3秒として、5回繰り返す。 Gマル秘 ダイエット「アソコをしめる!?」 尻(ケツ)をしめて生活すると横紋筋が鍛えられる。尻には自分の意志で動かせる 筋肉と自分の意志では動かせない筋肉とがある。このうち自分の意志で動かせる 筋肉が横紋筋。これを鍛えると筋肉量が増えて、基礎代謝が上昇する。 究極の反復ダイエット。 温泉につかること10分、滝に打たれること10分、また温泉につかること10分。 これを繰り返すことによって、血管や筋肉の収縮・拡張を促すことで、結果的に全身 の新陳代謝が上がり、基礎代謝が上昇する。家庭で同じような効果を得るためには、 長時間汗がでるまで湯船につかった後、少しぬるめのお湯を心臓に遠い部分から ゆっくりと掛けていき、またお湯につかる反復入浴がある。 |
食の危険性が問われている今日この頃! 千葉県から安全な無農薬野菜を。 |
![]() |